2019/5/29

普段の生活に支障が出るアルコール依存症の方

 
 
アルコール依存症はお酒を長期間飲み続けた後、お酒がないと我慢できなくなってしまう状態を指します。精神面はもちろん、身体面でも影響が表れることで、普段の生活に支障が出ることもあります。

 
具体的にどのような影響が表れるかというと、いらいらしたり、眠れなくなったり、動悸がしたりと、様々な離脱症状が起こります。アルコール依存症の方はそれらの症状を抑えるために、またお酒を飲んでしまいます。

また本人が依存症であることを認めたがらないのもアルコール依存症の特徴です。そのため、本人がアルコール依存症を自覚し、強く断酒・禁酒を決意することも重要ですが、家族などの周囲のサポートも同じくらい大切です。

 
 
お酒は古くから適量であれば体にいいものと考えられてきました。しかし、飲みすぎると心身に悪い影響を及ぼし、アルコール依存症に陥るリスクも高くなります。中にはいつでもどこでもお酒を飲まずにはいられなかったり、一度飲み始めるとやめられなくなるような方もいます。
 
 

なおお酒を飲みすぎるようになってからアルコール依存症を発症するまでには10年~20年以上かかると考えられています。男性の方が期間がかかり、女性の方が期間が短くアルコール依存症を発症するので、女性の方の場合は大量のお酒が習慣化してからまだそれほど期間が経っていないとしても注意が必要です。

もちろん10年~20年以上経っていなかったとしても、すぐにアルコール依存症を発症するケースもあります。そのため、「飲みすぎているのは最近だけだから大丈夫」と考えるのではなく、いつでも飲みすぎには危機感を持っておいた方がいいでしょう。
 
断酒プロジェクトでは、お酒をやめるためのカウンセリングを行っています。アルコール依存症の方、なかなかお酒がやめられない方のために料金後払いで対応いたします。