2019/4/10
|
|
お酒を飲むと健康に良くない |
|
少量の酒を摂取することは健康にもよいと言われていますが、事実と全く異なります。アルコールは害を及ぼすことは科学的に証明されています。アルコールは毒であり飲んではいけないものなのです。 合法的なドラッグであり、頭の中枢神経がやられてしまい、依存してしまうのです。飲みたいから飲んでいるのではなく、依存しないと苦しくなってしまうから飲んでしまうのです。大量に飲むと強いストレスを感じ、睡眠の質が悪く、アルコールが切れると苦しくなります。 お酒を飲み過ぎてしまうと、心にも体にもよくない影響を及ぼし、アルコール依存症になってしまいます。大量のお酒を長期間にわたって飲み続けることによって、お酒を飲まなければいられなくなる状態になることをアルコール依存症と呼びます。 この影響が精神面でも身体面にも現れることになり、場合によっては仕事に支障をきたしたり、生活面にも支障が出ることがあります。アルコールが抜けてしまうとイライラ感が出たり神経が過敏になったり、不眠に陥ったり、頭痛や吐き気が現れることもあり、これを抑えるために再びお酒を飲むという悪循環が起こることになります。 1日の飲酒量が適量の目安の3倍以上になると飲み過ぎとなり、この量を飲み続けてしまうとアルコール依存症になるリスクが高まるといわれています。日ごろから自分なりに飲む量をコントロールし、1週間に1日はお酒を飲まない日を作る習慣を身につけることが望まれます。 アルコール依存症は早期に治療を始めることで、それなりの治療効果を得られやすい病気です。一番は断酒と禁酒で、治療を行う場合には、外来でも可能ですが、入院治療が主体となっています。しかし残念ながら入院してもまた飲酒を繰り返してしまうことが多くあまり期待できません。 通院治療では、抗酒剤を渡されるだけで我慢してくださいと言われるだけです。レグテクトと呼ばれる薬を飲んでも、薬をやめた瞬間飲んでしまいます。レグテクトを飲んでもすぐにアルコールを摂取してしまうと薬の効果は全くありません。少し量が減らせる程度です。 これでは全く意味がありません。致死量まで毎日飲んでいれば命がいくつあってもたりません。アルコールをコントロールするには、目標を決めて一気に断酒するしかありません。失敗してもあせらないことです。次はもう少し頑張ってみようと思えばいいだけです。 |
|