2019/4/15
|
|
飲酒欲求のコントロールについて |
|
アルコール依存症の治療は断酒や禁酒が基本であり、依存症を専門とする精神科や心療内科で治療を行うことになります。お酒を飲まないと精神面や身体的に不調になり、大量のお酒を長期にわたって飲み続ける状態はアルコール依存症と言われるものです。 心身ともに影響が出るようになり、仕事ができなくなるなど生活面にも支障が発生します。アルコールの離脱症状と言えるイライラ・神経過敏・不眠・頭痛・吐き気・動悸などが出てきますので、それを抑えるためまた飲酒するといったことが多くなります。 これを解消するため一旦禁酒しても、その後一度飲むと、再度元の状態に戻ってしまう傾向があります。アルコール依存症は精神的な依存があり、強い飲酒欲求とコントロールの効かない飲酒が特徴です。 次のような症状があると危険で、具体的には、お酒を飲むべきでないときでも飲みたいと強く思う、飲み始めると多く飲んでしまう、手元にお酒がないと落着かない、数時間ごとに飲酒する、などです。 アルコール依存症の治療法としては、身体的には入院による解毒治療、精神的にはリハビリ治療が挙げられます。解毒治療は一般病院で可能で、リハビリ治療はアルコール依存症の治療ノウハウを持つ専門施設によるものになります。 いずれにしてもアルコール依存症であることを本人に自覚させ、断酒への決断へ導くことが必要です。飲酒によって起こる身体的・精神的な問題を認識させ、本人が断酒決断を行なうことがポイントになります。 断酒するには、目標を持って断酒することが大事です。最終目標は1年です。一生飲まないと思っていたら時間が経つほど飲みたくなります。この断酒のカウンセリングは1週間ほど飲んでから一気にやめていきます。この方が未練がなくなるので成功する確率が高くなります。 もちろんいきなり1年では持ちません。まずは1週間、次は2週間という感じで飲まない期間を延ばしていきます。50日程度で慣れるでしょう。そこまでくれば1年間の断酒は成功します。 1年経てば弱い欲求は残ってもコントロールできます。誰でも1年経てばアルコールがない状態になれてきます。カウンセリングの間は飲んでもやり直すので大丈夫です。 |
|