2019/4/26

アルコール依存症の方は専門家に相談すること

 
 
 
 
家庭内でアルコール依存症になってしまう人がいたとき、本人はもちろん家族まで否定してしまうことがあります。さすがに大人が外に姿を現さなければ誰でも分かります。アルコール依存症だと。親戚やご近所まで分かっています。
 
周りの人も気を使って見て見ぬふりをしてしまいます。ますます卑屈なりやめられなくなります。アルコール依存症の患者は、やめたいと思っていてもやめられないのです。やめなくていいと自分に言い聞かせてしまう。アルコールの依存というより、失敗したという諦めです。
 
そもそもアルコール依存症の方は、自分が病気だと認めず、ますますやめられなくなってしまいます。注意されると反発してしまう、深刻な問題だと捉えない、断酒をしたら苦しい、精神的に不安定、否定されることが怖い、今までさらに早急に対応する必要があります。
 
 
 
楽しくお酒を飲むことは社会生活の潤滑油になりますが、浴びるようにお酒を飲んでいるとアルコール依存症になってしまうことがあります。アルコール依存症はお酒に依存する病気で、自力で治すことが難しい病気のひとつです。
 

お酒がないと生活が成り立たない人や、常に酔っていて仕事や家庭での生活に支障が出ている場合はアルコール依存症と診断されます。アルコール依存症になると様々な症状が起こります。
この症状は離脱症状と呼ばれ頭痛や手のふるえ、吐き気など辛い症状が出ます。断酒や禁酒をしても元の状態に戻ってしまう人が多いのは、離脱症状があるからです。
 

アルコール依存症は男女に関係なく発症しますが、女性よりも男性のほうが多く見られます。依存症になる原因は人によって異なり、社会的な要因が深くかかわっており、生活環境など絡み合って生じるストレスや不安、痛みを和らげるためにアルコールを摂取する人も多く見受けられます。
大量のアルコールを長期間摂取していると、身体にも様々な障害が出てきて、重症になると命にかかわる病気もあり、アルコール依存症だとわかった場合は、できるだけ早く専門の医療機関で診察を受け適切な治療を行うことが重要です。
 
 
 
アルコール依存症は恐ろしい症状の1つで、体内のアルコールが切れてしまう時に起こる離脱症状は、手の震えやイライラ、睡眠障害など普段の生活に支障をきたすこともあります。
 
1日平均ロング缶500mlのビールを3本程度飲む生活を10年程度続けていると依存症になってしまい、アルコールを完全に断ち切るには、お酒の席に参加することや量を減らすという事では不十分で、自主的にアルコールを体内に全く入れないように断酒・禁酒をしなければなりません。
 
今まで長い期間行ってきた習慣を変えることは非常に困難で、お酒の誘惑に負けてしまい。禁酒は明日からにしようなどとお酒に手を出してしまい、元の木阿弥になってしまうケースも多いようです。
 
そんな時に大切なのが、自分の意志が弱いとただ自身を責めるだけでなく、どうしても自分だけで解決出来ない場合は専門家などの力を借りるという意識を持つことです。アルコール依存症は、精神的に弱い人がなる症状ではなく、飲酒の習慣があれば誰にでも起こりうる症状であるという事を理解しましょう。