2019/5/16
|
|
アルコールは依存性の高い薬物です。 |
|
日本はアルコールに関しては寛容な国です。タバコに関しては厳しく言われるのに、テレビCMにはお酒があふれていますし、コンビニでもスーパーでも自由に買えます。 それに、お酒での失敗も多少のことなら笑い話で片付けられる風潮です。しかし、アルコールは法律で認められているだけで、依存性の高い薬物であることに変わりはありません。条件さえ揃えば誰もがなり得るのがアルコール依存症です。
アルコールへの依存は精神的な部分と身体的な部分があります。アルコールに精神的に依存するとは、不安、緊張、憂鬱、イライラなど精神的な不調を和らげるためにアルコールを摂取せざるを得ない状態です。こうした依存は覚醒剤など違法薬物への依存と何ら変わるところはなく、日常生活に支障をきたす点も同じです。
アルコールの身体的な依存とは、離脱症状という体内のアルコールが切れた時に出る症状を抑えるために、再度アルコールを摂取してしまうことです。身体的依存が形成されると、アルコールが切れた時に手の震え、発汗、悪寒、頭痛、吐き気、下痢、睡眠障害などさまざまな不調が現れます。
症状が進行すると幻覚や幻聴も見られる怖い症状です。アルコールを摂取すればこれらの不快な症状が一時的に治まるため、本人も頭ではダメだとわかっているのにアルコールを断ち切ることができなくなります。
アルコールへの依存の精神面と身体面について見てきましたが、大切なのはこうした定義に当てはまるかどうかではありません。現にアルコールによって生活上のトラブルが出ていれば、医学的にはまだ依存症とは呼ばれない状態でも、至急、禁酒・断酒を始めるべきです。しかし、一人で禁酒・断酒を続けることは難しいですから、カウンセリングで正しい知識を学び、依存症は一人で克服しなければならないものではないことを知ってください。
断酒のカウンセリングはこちらです。
|
|