2019/5/16

退院後も再飲酒してしまう理由

 

 

アルコール依存症から回復するには、体からアルコールを抜くための治療を受けてから、アルコール依存症について深く学ぶことが大切です。

依存症が進行している人にとって、最初の解毒治療はかなり苦痛を伴うものになるでしょう。急にアルコールをやめるとさまざまな不快な症状が表れます。これを離脱症状と言いますが、よくあるのが不安感の増大、大量発汗、不眠、手の震えなどです。

 

悪くなると、幻覚、幻聴、痙攣、意識障害にもなります。かなり症状が進行している状態(飲み過ぎて道端で意識を失うような状態)なら入院によって薬を用いつつ治療を進めますが、まだ自力で動ける状態なら薬を使わずとも体の回復はそう困難ではありません。

 

離脱症状が苦しいといっても、アルコールが体内から抜け切ってしまえば、あとは楽なものです。入院する場合は、お酒に手を出す機会もないので禁酒・断酒はそれほどきつくありません。

ただ、問題は、体が回復してからどうするかです。アルコール依存症は、飲酒量がコントロールできなくなる脳の病気ですから、体が治ってもまた楽しくお酒を飲む生活には戻れません。ほどほどということはあり得ないので、依存症から回復するには一切アルコールを口にしない断酒しかないのです。

 

しかし、そもそも自分で飲酒がコントロールできなくなっているわけですから、一人で断酒を続けることは極めて困難です。実際、入院してしばらく断酒に成功した人でも、退院後、多くの人がほどなく再飲酒してしまいます。

ですので、お酒をやめ続けるには依存症についての正しい知識を学び、周囲のサポートを借りながら、本人がお酒のない生活を目指すという強い決意が欠かせません。

 

こう書くと依存症からの回復は非常に難しいことに見えますが、一歩一歩進んでいけばアルコールのないクリーンな人生の実現は可能です。その手助けとしてぜひ当方のカウンセリングを検討してみてください。

 

 断酒のカウンセリングはこちらです。