2019/5/29
|
|
どのくらい飲んだらアルコール依存症になるのか? |
|
アルコール依存症というと、たくさんお酒を飲んでしかもそれがやめられないという症状をイメージしますが、お酒を飲むことによって普段の生活に何らかの問題が起きていれば、たとえ少量の摂取でも依存症に含めることができます。 たとえばお酒を飲んで仕事がうまくできなくなったり、家族が迷惑を被っていれば、アルコール依存症になっている可能性があるということです。 アルコールは麻薬のように依存性があります。麻薬と違って日本では合法ですが、だからといって安全とはかぎりません。 脳が依存症の状態になると、本人がやめようと思っていてもアルコールが欲しくなってつい飲んでしまいます。たくさんお酒を飲む方でも依存とはいえないような状態のケースもありますし、逆にお酒に弱くてあまり飲めない方でも依存症で苦しんでいる方もいます。 アルコール依存症になると、禁断症状が起こるようになります。アルコールが足りないと幻覚を見たり、体に異常が起きたりします。精神的に不安定になることで、暴力をふるったり、お酒を買うお金を盗んだりするケースもあります。 ただ多くはそういった異常行動の前に消化器系の病気を発症します。たとえば、肝臓病や糖尿病などがあげられます。 当然命に関わることもあるため、そうなる前にアルコール依存症を克服することが大切です。 アルコール依存症を克服するには、断酒・禁酒の実践しかありません。個人で断酒・禁酒を行うのは大変ですが、断酒プロジェクトでは定期的なカウンセリングを通して断酒・禁酒ができるようにサポートいたします。多くの方がカウンセリングで断酒に成功されているので、お気軽にお問い合わせください。 |
|