2019/5/29

アルコール依存症の自覚がある場合

 
 
 
アルコール依存症の症状は、体からアルコールが抜けた時に起こります。この症状は離脱症状または禁断症状といい、アルコールを摂取すると一時的に治まる性質があります。そのため、症状があらわれたらまたアルコールを摂取したくなり、いつまでもお酒から抜け出せなくなる危険があるのです。


なぜ離脱症状・禁断症状が出るかというと、ヒトの脳がアルコールの影響を受けるからです。アルコールを摂取すると、問題のない量であればリラックスしたり、気が大きくなったりと、いい気持ちになるものです。
 
 
 
それが酔いの状態で、そういった影響は数時間もすればアルコールが抜けて治まります。
 
 

しかし、頻繁に大量のアルコールを摂取していると、脳がその状態が普通だと考えるようになります。そうなるとアルコールが抜けてきた時に脳が「異常」だと判断し、対応できなくなって離脱症状・禁断症状があらわれるわけです。
 
 

具体的にどのような離脱症状・禁断症状が出るかですが、悪寒、寝汗といった風邪のような症状が出ることがあります。また手のふるえも代表的な症状です。
 
 


人によっては胃痛や下痢、吐き気といった消化器系の症状、高血圧、動悸といった循環器系の症状が起こることもあります。

またこれらの身体的な症状の他、精神的な症状もあらわれやすいです。たとえば、不安になったり、イライラしがちになったり、よく眠れなくなったりということがあげられます。
 


お酒がやめられない場合やこれらの離脱症状・禁断症状の自覚がある場合は断酒・禁酒を実践するといいでしょう。


断酒プロジェクトでは入院してもお酒をやめられない、今すぐお酒をやめたいという方のためのカウンセリングを行っています。一度失敗した方でもお気軽にご相談ください。