2019/5/29

アルコール依存症は進行性で飲む量が増えていく




アルコール依存症は進行性の特徴があり、飲む量が増えていきます。最初の飲酒直後に発症するようなことはありません。何年もアルコールを摂取しているうちに、徐々に依存が強まっていくのが特徴です。

アルコール依存症の段階ですが、前段階としてお酒の習慣化があげられます。依存というほどではないものの、アルコールによって気分が良くなる状態を求め、機会があるたびに飲むようになります。

また習慣的にお酒を飲んでいると耐性ができて酔いにくくなり、酒量が増えがちですが、この点もアルコール依存症を引き起こすきっかけになります。
 
 


アルコール依存症の初期症状は精神依存です。毎日飲むことはもちろん、お酒を飲まないと物足りない気分になります。また酒量も少ないと物足りなく感じ、泥酔するくらいまで飲み続けるようになります。

この段階になると、夕飯や晩酌など、一般的にお酒を飲むことが多いタイミング以外にも、何かと理由をつけて飲むようになります。

次に身体依存が起こります。アルコールが切れると汗をかいたり、熱が出たり、悪寒がしたりするなどの症状が出ます。これらは自律神経が不安定になって起こるものです。風邪に似た症状のため、本人がアルコール依存症を自覚することは稀です。

さらにアルコール依存症の段階が進むと、精神依存・身体依存による離脱症状を抑えるために常にお酒を飲むようになります。お酒による家庭・職場でのトラブルが表面化しやすいのもこの段階です。





最終段階になると離脱症状の程度がひどくなり、肝臓などに疾患が出たりします。食事もとらずお酒だけを飲み続け、仕事をすることもできなくなり、最後には命が脅かされます。

アルコール依存症はどの段階からでも回復可能です。どの段階の方でもご相談。