2019/6/10
|
|
アルコール依存症はうつ病などの気分障害にも悪影響を及ぼす |
|
アルコール依存症は脳の働きと密接に関係しており、うつ病などの気分障害にも悪影響を及ぼすと考えられています。実際、アルコール依存症がうつ病の発症原因と考える専門家も少なくありません。では、アルコール依存症と気分障害の関係性を調べてみましょう。 アルコールの摂取には気分を高揚させてリラックスさせる効果があります。そのため、強いストレスを感じて気分が落ち込んでいる時にお酒を飲んで気持ちを盛り上げようとする人は珍しくありません。 とはいえ、アルコール依存症になると、脳はお酒を飲んでいる状態が「正常」と判断するため、アルコールが入っていないと非常に気持ちが落ち込みます。イライラや鬱屈した感情が慢性的になって脳に強い負担をかけ続けることで、ホルモンバランスが崩れたり神経の働きが低下したりして気分障害を引き起こす原因となり得るのです。 気分障害からアルコール依存症へ繋がるケースもあります。その要因となるのが「不眠」です。気分障害を患っている人は、多くの場合寝つきが悪いことで悩んでいます。その解決策としてアルコールを摂取し始めると、やがてアルコールが無ければ眠れないという生活リズムへ変化してしまい、結果としてアルコール依存症になってしまうのです。 酩酊した状態では正常な判断が難しくなるため、気分障害を患っている人がアルコール依存症になると、自殺へと繋がるリスクが大きく高まると考えられています。こうした危険を避けるためには、アルコールの使用に関して注意深くあり、「飲み過ぎているかな」と思ったら禁酒・断酒をして状態を判断することが勧められています。また、カウンセラーなどのプロフェッショナルに相談してアドバイスを受けるのも効果的でしょう。 |
|