2019/6/10
|
|
お酒をやめたいけどやめられない状態 |
|
アルコール依存症と聞くと「お酒をやめたいけどやめられない状態」という印象を持つ人は多いでしょう。これほど強い依存性を持ってしまうのは、3つの要素が関係しているからです。 1つ目は「メンタル依存」です。脳がアルコールを摂取するよう常時指令を出す状態になっているため、アルコールが無いと不安に感じたり、予定していたよりも多く飲酒してしまったりするようになります。 また、症状が末期になってくると、お酒を摂取していないことで強い強迫観念を覚えることもあります。断酒や禁酒をしようとしたものの、この恐怖感に負けてしまい上手くいかないというケースは珍しくありません。 このように、メンタル全体がアルコールの定期的な摂取を通常として認識してしまうことで、強い依存症状が発生するというわけです。 2つ目は「フィジカル依存」です。体内のアルコール濃度が低下すると、脳は「危険な状態にある」と判断して、離脱症状と呼ばれるさまざまな症状を引き起こします。これには、手足の震えや強いストレス、体の痙攣や異常な発汗などが含まれます。 こうした症状の発生は短期間ではあるものの非常に不快であるため、断酒や禁酒をしようとしたものの我慢できず、お酒を飲んでしまいより依存性が高まるという人が少なくないのです。 3つ目のポイントは「アルコール耐性」です。定期的に飲酒することで体が許容できるアルコールの量はある程度増加します。そのため「お酒が強くなったからまだまだ飲んでも大丈夫」と気持ちが大きくなってしまい、摂取する量がどんどん増えていってしまうのです。 こうした変化は本人が感知しにくいものです。ですから、少しでも不安を感じる人は信頼できる友人に率直なアドバイスを求めたり、あるいはカウンセラーによる診断を受けたりして状況を把握できるようにしましょう。 |
|