2019/6/10

いつまで続くアルコールの離脱症状

 
 
 

  克服が困難なアルコール依存症

 
 
 
アルコール依存症であることを知られたくないため自力で何とか克服しようとする、このようなケースは珍しくはありません。
 
自分の力で何かを成し遂げようとする気持ちは大事ではあるものの、アルコール依存症の場合はこれが逆効果に働く場合が多いのです
 
色々と断酒、禁酒を試みてみるものの、うまくいかなくて症状が悪化する、家族と険悪になるなんてことがよく起こります。
 
どうして自力ではアルコール依存症を何とかすることが難しいのか、それは自分自身を変えるのはそう簡単なことではないからです。
 
 
 
 
 

自分の力でアルコール依存症を克服する、と文字にすれば何だか頑張っているように見えるかもしれませんが、自分で何とかできるならそもそもアルコール依存症に陥ってはいないでしょう。
 
アルコール依存症は精神的な影響もありますが、アルコールが切れることによる禁断症状のせいで飲酒をしてしまう面も大きいため、アルコール依存症の人の意志が弱いとは限りません。
 
しかし、意志の強さに関係なく、アルコール依存症に陥ってしまった時点で自力での回復は困難であると認めることから始めてほしいと思います。

自分自身が弱い人間であることを認めるのはなかなかつらいものですが、受け入れることで始めて治療のスタート地点に立てるのです。
 
受け入れられないと、どうにか自己流で治療しようとする、仮に一時的に回復しても再びお酒を飲み始めてしまうなどの危険性があります。
 
自分ではどうしようもないと受け入れ、そして信頼できる専門家を見つけるのがアルコール依存症の基本です。
 
アルコール依存症の方に向けた断酒のカウンセリングを当サイトでは行っておりますので、ぜひ頼っていただきたいと思います。
 
 

  アルコールに対する認識を改めること

 
 
 
 
アルコール依存症の治療が難しい理由として、離脱症状の存在が挙げられます。離脱症状そのものはアルコール依存症に特有のものではなく、うつ病などの精神的な薬をやめようとする時、またタバコなど他の依存症などでも見られる症状です。
 
 
いずれの場合も、当たり前のように存在していたものがなくなることで、精神面と肉体面の両方に悪影響が出ます。
 
精神的な面での代表的な症状は不安感で、この不安感により禁酒や断酒を断念してしまう例は数多く存在するのです。
 
不安感以外にはイライラするなどの症状もあり、精神的な変化をどう乗り切るかが禁酒や断酒の重要ポイントです。
 
この精神的な症状は肉体的な症状とも関係しており、体の変化から不安を感じるなんてケースもよくあります。

肉体的な症状の代表例は脈が早くなる頻脈、手足の震え、ひどい発汗、吐き気など多岐に渡っているため、これらを抑えるために再びアルコールに手を出すのが定番の失敗例です。
 
実際に肉体的な影響が出ている以上、アルコールを断つのは簡単なことではありませんが、最も効果が期待できるのはシンプルにアルコールを断つことです。

アルコール以外の離脱症状の場合、長ければ1年、2年と症状が出続けるなんてケースがありますが、アルコールの場合は離脱症状が短いとされています。
 
飲酒や断酒から7時間程度で症状が始まり、ピークは2日後から4日後、症状がひどい場合は長くて1週間程度も耐えなければいけません。
 
ただし、先に書いた長引く離脱症状とは違って、最長で1週間程度で済むとも言い換えられます。この期間は決して楽ではありませんが、ここを乗り切ることがアルコールを断つためには必要です。
 
1人では長く続く戦いに勝てそうにない、そのような場合はぜひカウンセリングを有効活用してほしいと思います。
 
 
アルコール依存症に陥るのは意志が弱いからだ、このようなイメージを持っている人は少なくないのではないでしょうか。
 
しかし、近年はそのような考えは否定されつつあり、アルコール依存症は病気であると考えられています。
 
どれだけ意志が強くても引き起こされる可能性があるため、アルコール依存症は非常に怖いのです。
 
意志が強くてもアルコール依存症が引き起こされるのは、アルコールが切れることによる離脱症状があるためです。
 
精神的な不安感やイライラだけでなく、頻脈などの肉体的な悪影響も出てくるため、たとえ意志が強くてもこの症状に打ち勝つのは簡単なことではありません。

もちろん、中には強靭な意志を持っており、これらの離脱症状が出ても耐えてしまう人もいないわけではありません。
 
しかし、このような意志の力で何とかできるのはレアケースであり、基本的に意志が強くても弱くても関係なくアルコールをやめられずに苦しむわけです。
 
アルコール依存症と診察された時に、自分自身の意志が弱いからだと自分を責めてしまうことがあるかもしれませんが、そのように責める必要はありません。
 
自分を責めても状況は決して好転はしませんし、むしろ精神的な不安定さからアルコールに走ってしまいがちです。

アルコール依存症は厄介な症状ではあるものの、決して治らないものではないため、前向きに改善に取り組んでいくのが重要です。
 
どのように改善を図るかですが、外部からのアプローチ、つまりカウンセリングの手があります。
 
禁酒や断酒をするためには、アルコールに対する認識を改める必要があり、これは自力ではなかなかたどり着けません。続きはこちら・・・