2020/1/11

お酒好きとアルコール依存症との違い

 

 だれでもアルコール依存症になってしまう

 
 
 
アルコール依存症は、誰でもなりうる可能性がある病気です。アルコール依存症になると、「お酒をやめたい」と思いつつも、「これ位の量なら」、「明日からやめる」といった、飲酒に対する欲求が抑えられず、飲酒をやめられなくなります。
 
 
一度アルコール依存症を発症してしまうと、飲酒を控えることは難しく、治療を行っている最中でも再発しやすい病気です。

 
 
アルコール依存症の治療を始めたばかりに頃は、落ち着かずにイライラし、ストレスに感じることが増えます。
 
手が震えたり、眠れなくなったり、寝汗や吐き気、幻覚症状が起きたりなどの離脱症状が表れます。
 
しかし、お酒を飲むことで離脱症状が一時的に落ち着きます。ですがお酒が切れると離脱症状がさらにひどくなり、それを落ち着かせるために飲酒の量も増えていきます。

そうなると、どうしても日常生活に悪影響を及ぼすことになります。今の生活を取り巻く環境の全て、家庭や職場などでトラブルを頻発し、事故や犯罪につながるケースもあります。

アルコール依存症を治療するには、当然のことながら断酒が必要不可欠です。断酒を始めると、離脱症状が起きることもあるため、断酒の継続は依存症の方にとって非常に難しく、そもそも自分自身がアルコール依存症であることを自覚していないこともあります。
 
なんとなく気付いていても、重篤であると感じている人は稀なため、治療をする際に依存症であることを認識させ、家族や友人など、周りの協力も必要となります。
 
 
 

 お酒がやめられなくなる理由

 
 
 お酒がやめられなくなる理由は、薬物だからです。薬物を毎日毎日飲んでいれば限界を超えてきて、お酒がなければ生命の維持ができないと脳が反応してしまい、食欲よりも、強い欲求が表れてしまいます。
 
日本のお酒事情は世界に類を見ないほど異常です。お酒というものはそもそも毎日飲むものではありません。月に1回の集まりやパーティーがあったときに呑むものです。
 
毎日飲むことが異常なことなのです。アルコール依存症になっていない人はこれ以上飲むとますいと思って少しの量で我慢しているのです。
 
お酒が好きなとアルコール依存症は全く違います。お酒が好きな人は好きだから呑んでいる。アルコール依存症は、必要だから飲んでいる。
 
全く違います。全く違いますが、アルコール依存症にならないように我慢して飲まないだけなのです。
 
お酒が好きでも毎日毎日飲んでいれば酔わなくなり、量が増えていきます。体調が悪くなり、ストレスも溜まり、それを解消するようになってしまうとアルコール依存症になってしまうのです。
 
お酒が好きの人はアルコール依存症になってしまうことが怖いので少ない量で我慢できるのです。
 
アルコール依存症になってしまう人はいつも強いストレスにさらされているか、アルコール依存症になってしまうと気づかずに毎日飲んでしまった人です。
 
お酒が飲めれば尊敬されると、勘違いしていることが大きな原因です。
 
親がアルコール依存症でも、自分がアルコール依存症になってしまうこともよくあるパターンです。遺伝だから仕方ない?
 
それは違います。少ない量でも我慢できます。我慢という時点で飲んではいけない薬物だとお分かりいただけるとおもいます。
 
親を見ていてなぜアルコール依存症になってしまうのか?答えは簡単です。アルコールに対する恐怖感です。親がアルコール依存症になってしまったから自分は大人になったら一滴も飲まないという人はいないでしょう。
 
もちろん、親に飲むなと言われていても好奇心で飲んでしまいます。このくらいなら大丈夫と少しずつ量が増えていき、記憶がなくなるまで飲んでしまい、もっと量が増えてしまいます。
 
アルコールに対する恐怖感が増して来て、少しの量でもやめられなくなり、恐怖感やストレスから逃れるために多量に飲んでしまうのです。
 
大丈夫と思っているうちに滑り落ちて二度と這い上がれなくなってしまうのです。
 
 
 
 

 断酒方法について

  
 
 
 お酒をやめるには、知識や経験が必要です。どんなに気合や根性があってもアルコールに対する恐怖感には勝てません。飲むと不安になってしまうからです。
 
断酒を決意し、時間を掛けて飲んでいない生活になれていくしかありません。
 
 
( ^ω^)・・・続きはこちらです。⇒トップページ